引き抜き編みコードの編み方|60秒で簡単マスター

編み方

かぎ針編み初心者さんにもおすすめのテクニック「引き抜き編みコード」。
今回は、60秒の動画でサクッと学べる引き抜き編みコードの作り方と、使ってよかったおすすめ道具(Amazonリンクあり)を紹介します。

引き抜き編みコードとは?

引き抜き編みコードは、引き抜き編みだけで作る丈夫でねじれたコードです。
バッグの持ち手や巾着のひも、ブレスレットやチョーカーなど、幅広く活用できる万能コードです。

60秒で簡単マスター!引き抜き編みコードの編み方

※音声なしで見てもわかるように字幕付きです

60秒で簡単マスター!引き抜き編みコードに必要な道具【Amazonで揃う】

※上記はAmazonアソシエイトリンクを利用しています

60秒で簡単マスター!引き抜き編みコードの編み方(手順)

  1. 鎖編みを2目編む
  2. 1つ目の目に針を戻して引き抜く
  3. 次は、今できたループに針を入れて引き抜く
  4. この動作を繰り返していく
  5. お好みの長さになったら糸を切ってとじ針で処理

慣れてくると、リズムよく編めて無心で没頭できます♪

よくある質問(Q&A)

Q. 糸がねじれて見えるのは失敗? A. いいえ、むしろ正解です。ねじれた形が引き抜き編みコードの特徴です。 Q. 初心者でもできますか? A. 鎖編み+引き抜き編みだけなので、かぎ針が初めての方にもおすすめです。

活用アイデア&アレンジ

  • ブレスレットやヘアゴムに
  • キーホルダーやストラップに
  • 配色を変えて2色コードに
  • 両端にビーズやタッセルを付けて北欧風アレンジ

まとめ|まずは1本、動画を見ながら編んでみよう

引き抜き編みコードは、シンプルだけど応用力が高い便利テク
まずは60秒動画を見ながら1本作ってみてください。

▼使った道具まとめ

毛糸かぎ針セットとじ針

▲ ページの先頭へ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました